お知らせ
「第37回県民総合スポーツ大会」兼「第30回埼玉県特別支援学校バスケットボール大会」結果報告
1月30日(木)に「第37回県民総合スポーツ大会」兼「第30回埼玉県特別支援学校バスケットボール大会」が、さいたま市にあるサイデン化学アリーナにて行われました。本校からは3名の生徒が参加しました。個人競技の、シュート競争に参加しました。
会場到着時より緊張の面持ちでしたが、準備体操、試技投球を行ってから試合に臨みました。自分の持てる力を十二分に発揮することができましたが、残念ながら入賞は逃しました。
今回も放課後に練習を積み重ねました。シュートする位置やフォーム、外れた場合の修正の仕方等、さまざまなことを練習し、シュートのスキルは間違いなく高まったと思います。
当日までご協力されたたくさんの教員、練習を見守り応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
<試合の様子はこちらをご覧ください>
令和6年度 第3回埼玉県特別支援学校ボッチャ大会結果報告
11月29日(金)に第3回埼玉県特別支援学校ボッチャ大会が、埼玉県障害者交流センター体育館にて行われました。本校からは2名の生徒が参加しました。競技の部はオープン参加になりました。緊張なのか、なかなか思うようにプレイできず、残念ながら負けてしまいました。しかし、その後に行われた交流の部では、緊張もほぐれたようでナイスショットを連発して見事勝つことができました。
体育館で練習を積み重ねたことが、特に2試合目に成果となって表れたと思います。当日まで御協力いただいた教員の皆様、応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
競技の部
ひだかサンライズ(0)ー(3)宮代A
交流の部
ひだかサンライズ(3)-(1)ちゃん ちゃん(川島ひばりが丘)
<試合の様子はこちらをご覧ください>
「第21回特別支援学校ローリングバレーボール交流大会」「第37回県民総合スポーツ大会兼第10回埼玉県特別支援学校ローリングバレーボール大会」結果報告
7月26日(金)に交流大会、8月2日(金)に県大会が埼玉県障害者交流センター体育館にて行われました。本校からは交流大会4名、県大会3名の生徒が参加しました。交流大会では1勝1敗1分け、県大会ではオープン参加となり勝ち進むことはできませんでしたが、点数上では2戦とも勝つことができました。真夏の暑い体育館で頑張って練習した成果を発揮し、当日は生徒同士が声を掛け合いチームが一つとなり、白熱した試合展開となりました。当日までご協力、応援いただいた保護者、教職員の皆様、ありがとうございました。
交流大会 県大会
日高(4)- 宮代(2) 日高 - 越谷 川島 - 日高(交流戦)
日高(3)- 蓮田(3) 8 - 3 3 - 8
日高(2)- 川島(4) 7 - 2(2-0) 総合順位5位
<試合の様子はこちらをご覧ください>
第30回特体連陸上大会 結果報告
埼玉県特別支援学校陸上競技大会が5月21日(火)、上尾陸上競技場で開催されました。天候に恵まれ、日差しの強い中での大会となりました。自己記録を更新するなど、自分の力を発揮してよく頑張りました。
立位100m 24秒29 1位
ビーンバック投 11m65 1位
立位フライングディスク 18m55 2位
車椅子100m 41秒11 1位
4×100mリレー 2分54秒33
お疲れさまでした!
第28回陸上大会 結果報告
埼玉県特別支援学校 陸上競技大会が5月24日開催されました。会場である熊谷の陸上競技場は天候に恵まれ、日差しの強い、暑い中での大会となりました。練習より記録が伸びたなど、ひとりひとりがベストを尽くして頑張りました。
車椅子100m 41秒22
立位100m 23秒33
立位100m 25秒87
スラローム 1分13秒90
優勝! ビーンバック投 7m85
特体連 バスケットボールオンライン交流大会
2月3日、特体連バスケットボールオンライン交流大会が開催されました。サッカー大会に引き続き、オンラインでの開催となりました。選手たちは練習から「どうすれば(シュート)入るかな」、「こうするのはどうかな」と試行錯誤しながら練習に取り組んできました。本番は緊張した面持ちのでしたが、それぞれが練習の成果を発揮することができました。
結果
ツイン内(サークル内からのシュート)男子:記録1点
ツイン外(サークル外からのシュート)男子:記録2点
ツイン外男子:記録9点 ツイン外男子部門第1位!
選手の皆さん、お疲れさまでした!
特体連 サッカー交流大会
12月17日(金)、本校体育館にて特体連サッカー交流大会が行われました。今回は感染症対策に留意しながらオンライン大会という形式での開催となりました。高等部3名、中学部1名の選手が出場し、放課後の活動等で日々練習を積み重ねて頑張りました。結果は2位となりました。サッカー大会出場経験のある選手、初出場の選手いましたがチーム一丸となって試合に臨むことができました。
総合結果 2位
対 熊谷特別支援学校 4-2 勝利
対 ひまわり特別支援学校 1-3 惜敗
第34回県民総合スポーツ大会兼第27回埼玉県特別支援学校陸上大会結果
5月18日(火)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場におきまして陸上大会が開催されました。本校からは中学部1名、高等部1名の生徒が参加しました。当日は雨が降ったり止んだりと不安定な天候で気温も上がらず、コンディションとしては決してよい状況ではありませんでした。しかし、2人とも練習した成果をしっかりと発揮し、100mを力強く走りきってくれました。感染症対策をしっかりと行った中での大会となり、例年とは違った雰囲気ではありましたが、生徒たちはとても良い経験ができたと思います。関係者の皆様ありがとうございました。また、天候の悪い中、遠方まで送迎、応援に来て下さった保護者の皆様本当にありがとうございました。
〇大会結果
(100m 記録 48秒71) (100m 記録 1分26秒56)
第32回国民総合スポーツ大会兼第25回埼玉県特別支援学校バスケットボール大会結果
2月4日(火)、サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)にてバスケットボール大会が開催され、本校からは中学部の生徒3名が参加しました。大会前日まで自分の距離感やタイミングの感覚をつかむため、しっかりと練習し大会に臨むことができました。2名の生徒は昨年度も参加し2度目の挑戦となりました。2名ともはじめは緊張している様子も見られましたが、実力をしっかりと出し切り、それぞれ3本→6本、18本→21本と自己ベストを出すことができました。また今回初めて参加した3年生の生徒は練習でもとてもたくさんのシュートを打っていました。練習はうそをつかない・・・。大会当日も初出場ながらバンバンとシュートを決め、13本ものシュートを決めてくれました。3人の今後の活躍がとても楽しみです。保護者の方々には毎回遠くまで送迎をしていただいたり、たくさんの御協力いただき本当にありがとうございました。また来年度もご協力お願いいたします。
〇種目名:ツイン内 髙橋 剛真 21本 (3位入賞)
第32回県民総合スポーツ大会兼第25回特別支援学校サッカー大会結果
11月26日(火)、埼玉スタジアム2002フットサルコートにおいて 第32回県民総合スポーツ大会兼第25回特別支援学校サッカー大会が開催されました。本校からは中学部より2名の生徒が参加し、寒い中ではありましたが激闘を繰り広げてきました。
出場選手が2名ということでオープンでの参加となりましたが、1試合で1人が5本のシュートを打ち、3試合で15本ものシュートを放ってきました。
オープン参加なので試合結果には得点は反映されませんでしたが、2人ともここまで練習をしてきたこと以上の成果を発揮してくれました。また、試合中チームメイトに声援を送るなどワンチームであることを強く感じることができました。来年度の2人の活躍が今から楽しみです。仲間を増やしてまたこのグラウンドに戻ってきましょう!!
会場までの送迎また試合中たくさんの声援を送ってくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました。