全校の出来事

カテゴリ:今日の出来事

ひだか祭に向けて

ひだか祭へ向けて①

令和元年以降、感染症状況等の事情により見送られていた『ひだか祭』ですが、3年ぶりの開催に向けて着々と準備が進められています。開催日は10月28日(金)、29日(土)です。(今年度は内部開催で一般公開は行いません)

そこで、第1回目は、校内の様子について掲載します。 夏休み前に決定した、ひだか祭のスローガンについて紹介します。児童生徒にスローガンを募集し、応募された中から児童生徒会による厳正な審査によって決定しました。

 

夏休み直前の全校集会(オンライン)でのスローガン発表に続いて、生徒会で作成した文字を廊下に掲示しました。現在、小学部・中学部・高等部の各学部で華やかに飾りつけをしています。児童生徒たちがひだか祭を楽しみにしている様子が伝わってきますね!

0

児童生徒会役員選挙

1月27日(月)、立会演説会及び児童生徒会役員選挙が行われました。

立候補者は小学部から2名、中学部から1名、高等部から1名だったため、

信任投票になりました。

4候補者とも堂々とした演説を行い、応援者も盛り上げました。

投票結果は全員満票に近い得票数で当選しました。

みんなで協力し、さらによい学校を作り上げていきましょう!

 

0

2学期始業式

校舎に元気な声が響き渡り、学校が活気にあふれました。今日から2学期のスタートです!
始業式では、校長先生から「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」という相田みつをさんの言葉の紹介があり、自分で決めること、選ぶことを大切に、というお話がありました。
また、児童生徒会より「令和初!お祭り男!お祭り女!ひだかの祭りにイッテQ!」という”ひだか祭”のスローガンが発表されました。
行事の多い2学期もとても盛り上がりそうな予感です。

0

1学期終業式

校長先生より、年号が「令和」になり、「令和」とは「人々が美しく心寄せ合う」ことだという話がありました。
その後、たくさんの児童生徒が表彰を受け、1学期の活躍を喜び合いました。
学部代表の言葉では、1学期の成長ぶりを伝えてくれました。
明日から長い夏休み。また始業式の日に会えることを楽しみにしています。

0

全校集会が行われました

新しい児童生徒会をはじめ、各委員会の活動方針が発表されました。
また、小学部のスポレク集会や中学部・高等部の体育祭の説明に続き、「運動会の歌」をみんなで歌いました。
最後に、今年度の全校集会の歌になる「風になりたい」を中学部がにぎやかに演奏してくれました。

0