全校の出来事

全校の出来事

中学部 海グループ 社会体験学習

海グループの社会体験学習は、川越の「まつり会館」と「蔵里」に行きました。まつり会館では毎年10月に行われる「川越祭り」について、山車の実物を見ながら話を聞くなど、深く学ぶことができました。山車の高さや歴史的な側面など、生徒たちも自発的にたくさんの質問をしていました。

「蔵里」は本川越近くの商業施設で、昼食を食べ、買い物をしました。生徒それぞれ、家族にあげるお土産を真剣に考えていました。

0

中学部 月グループ 社会体験学習に行ってきました!

 12月13日(金)、「ザ・マーケットプレイス川越的場」に行き、買い物学習の一環として昼食に食べるものをヤオコーで買いました。

 「職業・家庭」で作成したがま口財布を使用し、何度も買い物学習を行い、買い物の仕方や実際のお金を使用してのセルフレジの使い方などを学習してきました。

 その成果が発揮されたのか、好きな物をしっかりと選び、スムーズに会計を済ますことができました。学校に戻り、買ってきたものを楽しく美味しくお腹いっぱい食べました。貴重な社会体験ができ、これからの生活に役立ってくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

0

中学部 星グループ 社会体験学習

 社会体験学習で、「ザ・マーケットプレイス川越的場」に行ってきました。授業で制作したがま口財布を持ち、ダイソーで買い物をしました。家庭からのおつかいと、好きなものをそれぞれ選び、楽しく活動できました。

0

中学部 燕グループ 社会体験学習

 中学部燕グループの社会体験学習では、買い物学習として「ザ・マーケットプレイス川越的場」へ行ってきました!お家の人からおつかいを頼まれたものを買ったり、当日のお昼ごはんや、自分の「ほしい!」と思った商品を買ったりしました。授業で作った財布を首からかけてお金をもっていき、練習どおりレジでお金を支払うこともできました。

よく晴れて気持ちのよい天候のもと、行ってくることができました!

0

小学部さくらグループ 体育「動物になりきって身体を動かそう!」

 さくらグループの体育では、準備体操に『めっちゃ元気体操』という曲で元気いっぱい体操を行っています!動物になりきって腕を動かしたり、脇を伸ばしたり、みんなで楽しく体操を行っています。

 体操をした後は、色々な体の動きを経験することをねらって動物の動きに例えてうつ伏せ姿勢や仰向け姿勢等に取り組んでいます。

 初めは、座位姿勢から足を抱えて“たまごのポーズ”。『ころころたまご』の曲に合わせて前後左右に揺れます。

 その後は床に背中をくっつけて仰向けになり、足を曲げ伸ばして“カエルのポーズ”。→床にお腹をくっつけて“わにのポーズ”。→床に掌と膝をつけて四つ這いで“うまのポーズ”。

 4つの動きが終わったら、この中から自分が好きな姿勢や得意な姿勢を選んで、『さんぽ』の曲に合わせて散歩をイメージしながら体を動かします。

 みんな回数を重ねていくごとにリラックスして行えたり、スムーズに姿勢を変えることができたりしています。

 この動きを生かして、この後はマット運動に挑戦!!しようと思っています♪

0