全校の出来事
第2回 児童生徒会は・・・
第2回児童生徒会があり、全校集会のことなどについて話し合いをしました。
① 全校で歌い歌は? ② 3ヒントクイズについて ③ 役割分担などです。
「やってくれる人はいますか?」に、「ハイ!!」という声と挙手が。
積極さや、強い責任感を感じました。
みんながひとつになるとともに、盛り上がる全校集集会になればいいですね。
また、一人一人の机上札の後ろには、それぞれの決意が書かれていました。
〇 笑顔があふれる学校にします。
地域のことをみんなで考えられる取組をします。
〇 みんなで楽しく過ごせる学校にしたいです。
なので、みんなでチームで声を掛け合って、
バランスよくイベントを盛り上げます。
〇 元気・にぎやか・笑顔
〇 笑顔、みんなと勉強するのが、みんなと遊ぶのが、楽しい!!
そんな学校をつくりたい。
〇 集会・行事を盛り上げます。頑張るので、よろしくお願いします。
〇 元気で明るい楽しい学校をつくります。
第2回 専門委員会
☆彡 放送委員会
☆彡 保健委員会
☆彡 図書委員会
☆彡 防災委員会
小学部 こあらグループ もみ染めで「あじさい」づくり
小学部こあらグループでは、もみ染めで、「あじさい」をつくっていました。
和紙を手でよくもんで・・・
ボンド水と色水にひたして、よくもんで・・・
そして、筆で色を付けます。
集中力、すごかったです。
小学部 さくらグループ「風鈴づくり」
小学部のさくらグループでは、この間は、「うちわ」を。
今日は、教室から涼しげな音色が聴こえてきました。
発信源は、「風鈴」でした。
どうやらガラス玉に、色づけをするようです。
高等部 Aグループ「水泳指導」
今日は、高等部の水泳指導がありました。
Aグループの生徒が、教員に身体を委ねたり、棒状の浮き輪を膝裏に置くなどして、バランスよく身体を浮かせて、とても気持ちよさぞうに泳いでいました。