全校の出来事
中学部 月グループ「コットンボールライト」づくり
中学部の月グループでは、「コットンボールライト」づくりに取り組んでいました。
風船を膨らませ、ボンド水で浸した毛糸をクルクル巻いていきます。
どんな毛糸を使用するのか、みんな自分で決めます。
そして、できたのを乾かして・・・。
小学部 アイスグループ「たなばたさま」の演奏
小学部のアイスグループの「音楽」では、「たなばたさま」の曲をキーボードで演奏をしていました。
「ド ド ソ ソ ラ ラ ラ ラ ♪ 」
みんなリズムよく、鍵盤を押していました。
とっても上手でした。
高等部のBグループで育てた「ジャガイモ」を使ったカレー肉じゃが
今日の給食の献立には、高等部のBグループで育てた「ジャガイモ」を使った「カレー肉じゃが」が出てきました。
みずみずしいジャガイモ、みんな「とってもおいしい!!」と言ってました。
「ごちそうさまでした」そして、「ありがとうございました。」
高等部 Aグループ 「雨・雷の音」
高等部のAグループでは、「雨」や「雷」の音について学習していました。
「ザーザーザーザー 何の音?」
「ゴロゴロゴロゴロ 何の音?」
ポタポタ機が登場し、それをみんなが鳴らしていました。
上下に二つの大皿があって、上の皿には、真珠のような玉が、入っていて、ひもを引っ張って揺らすと、下の皿に落ちる仕組みになっています。
「ザーザーザーザー」雨音のようです。
部活動 美術部「ひだか祭のスローガンの看板づくり」
美術部では、「ひだか祭のスローガン」の看板づくりを行いました。
みんな紙の上を思い切りよく、筆を走らせていました。
見事な看板ができそうです。