お知らせ

お知らせ

かわせみフェスタ 中止のお知らせ

今年度のかわせみフェスタは、新型コロナウィルス感染拡大防止のために中止となります。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

また来年度に向けて準備を進めてまいります。

0

【オンライン防災体験プログラム】ありがとうございました

8月18日、防災体験プログラムが行われました。

本校としても初めてのZOOMイベント、準備を入念に行ってきました。

接続テストを当日までに3回、実施しています。

スクリーンに映して見ながら進行しました。多くの参加者の皆さんが集まる画面は壮観です!

時間配分に不備があり、ご迷惑をおかけしました。

『あたりまえ防災体操』が見れなかったのが残念。

今後どこかでお見せしたいです。

画面いっぱいに防災クイズの答えが出てくるのはテレビ番組みたいでしたね。

そしてみなさん、正解率が高くて驚きました。

(進行担当が〇✖ボタンを間違えまくるのが目立つくらいでした)

それぞれに詳しい参加団体さんの解説も分かりやすかったですね。

 

もう一つの目玉?OriHime体験も行われ、3人の方が体験しました。

 モニターにうつるようにしていましたが

ご覧になりましたか?色違いのヘルメットをかぶせてみました。

友達との出会い…な場面も。

進行中にミスをすると慰めてくれたりしてました。ありがとう!

(残念ながらOriHimeはレンタルだったので2学期はありません)

 

メインルームはこんな感じ。

感染症防止のため、進行担当職員は透明マスクを。

消毒や換気にも対策をとりました。

 

他にも本校の職員は分散して

サブroomにもスクリーンとOriHimeが1台。

そしてもう2部屋には教員チームがそれぞれ参加していました。

 

 

進行の不手際もあり、予定を大幅に過ぎてしまったり、

グループワークの時間が短くなってしまったりするなど

反省点も多く残りました。

もっとお話ししたかったですね。時間があっという間でした。

 

今回沖縄県泡瀬特別支援学校さんにも参加いただき

急きょ、学校の防災の取り組みについて6年生が発表してくれました。

学校間でこんな紹介できたら楽しそうですよね。

次の活動のヒントになりました。

(ぜひ本校と防災学習したい学校の方、連絡待ってます!)

 

ご参加された皆さんにはGoogleグループからアンケートフォームのURLを送っています。

ご意見をお待ちしています。

 

多くの皆様もご協力で無事開催でき、改めて御礼申し上げます。

 

ご参加された皆様の次へのきっかけになりますように。

(質問等はご遠慮なく本校へご連絡くださいね)

 

 

0

【オンライン防災体験プログラム】いよいよ明日です

オンライン防災体験プログラムはいよいよ明日になりました。

 

7日・11日の両日で接続テストも行い

事前にお顔を合わすことができた方もいらっしゃいました。

遠隔ロボットOriHimeも参加して当日のイメージが持てたのではないでしょうか?

明日は3名のOriHimeパイロットが参加してくれます。

 

なんと沖縄県の特別支援学校さんも参加してくれることになりました。

みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

明日の内容はこちらをご覧ください。

R2防災体験プログラム参加者用しおり.pdf

 

0

【オンライン防災体験プログラム】準備は順調です!

オンライン防災体験プログラムまであと2週間となりました。

参加者は協力団体を含めると50人を超えました。

県内外の特別支援学校の児童生徒さん、保護者の皆さん、

教職員のみなさん、と多くの参加希望がありました。

それぞれのみなさんにはGoogleグループからメールを送っています。

ご確認いただければと思っています。

今週中には詳細を送る予定です。

 

さて、校内では準備が着々と進んでいます。

今日はオンライン防災体験プログラムのコーナーの一つ

「防災クッキング」の撮影がありました。

 

なにやらおいしそうな匂いがします。

こ、これは非常食試食コーナーで

人気だったアレですね!

こちらも有名なあのお菓子を使ったメニュー 

さて、どんなものができたかな…?

こちらの方に試食をお願いしました。

気になるお味の感想は…????  ドキドキ

当日お楽しみにしてくださいね。

 

参加したい方、ZOOMの使い方の説明から行います。

夏休みの新しいチャレンジとして是非!

参加希望の方は日高特別支援学校にご連絡くださいね!

 

 

0

今年の防災体験プログラムはオンラインで行います!

 今年度は感染症拡大防止の観点から、オンライン会議システム「ZOOM」を用いて、遠隔での防災体験プログラムを実施します。有事の際は「人とのつながり」が大切です。新型コロナウイルスの影響で人と会えない状況が続く中ですが、ぜひこの機会にオンラインでつながって、防災について一緒に考えましょう!分身ロボットOriHime体験もあります(希望者多数の場合は抽選あり)。

 日 時:令和2年8月18日(火)10:00~11:30

 場 所:オンライン(各家庭、各部署よりZOOMにて実施)

 ※お申し込み後、資料等はGoogleグループ各自ダウンロードをしてご準備頂きますのでご了承下さい
 

 後 援:埼玉県教育委員会

 協力団体:埼玉県防災士会  日高市社会福祉協議会  

 日高市危機管理課  埼玉県防災学習センター  埼玉県危機管理課  

 埼玉県建築安全課  埼玉県河川砂防課  埼玉県国際課  

 光の家療育センター 明石スクールユニホームカンパニー  

 株式会社おかのて 

 

<当日のプログラム一例>

防災クイズ

・イツモ防災

・各外部専門団体からの選択クイズ

クロスロード(災害時の対応について考えるゲーム)

分身ロボットOriHime体験(抽選)

災害時簡単クッキング   等々…

 

申込期日:令和2年7月20日(月)16:00締切

 ※定員数を超えた場合、上記日時よりも早く締め切らせて頂く可能性があります

<お問い合わせ・申し込み>

埼玉県立日高特別支援学校 防災部まで

住所:埼玉県日高市高富59-1

電話:042-985-4391

FAX:042-985-4407

 ★第7回 防災体験チラシ.pdf

0