タグ:社会応援ネットワーク
多様性プロジェクト動画アップされました
以前本校で行われた
「多様性プロジェクト」の取り組みが
社会応援ネットワークさんのYouTubeチャンネルで公開されました。
こちらからご覧ください。
当日の楽しそうな様子を見ていただけると思います。
「多様性プロジェクト」素晴らしい太鼓とホルンの演奏会
9月21日(水)は一般社団法人社会応援ネットワークさん(以前本校の防災教育について掲載していただいています)の支援を受け
「多様性プロジェクト~多様性をいかして活躍する先輩に会いたい~」
として盲目の和太鼓奏者、片岡亮太さんとジャズ・フレンチホルンの奏者の山村優子さんの演奏会が行われました。
感染症対策のため、小学部高学年と高等部が体育館で対面
小学部低学年と中学部はオンラインで視聴しました。
久しぶりの小高ブロックの集団に期待と不安の子どもたちでしたが
演奏が始まると和太鼓の迫力に引き込まれました。
身体を揺らしたり手拍子をして楽しみます。
演奏会の最後はお二人にプレゼント。
第2部ではさすがの高校生!「久しぶりの集会だね」に大盛り上がりです。ノリがいい!お二人もその勢いに気持ちも高まったそうで気で演奏して下さいました。
より演奏に力がこもります。
全身で音を受け止める、と言う感じでした。
みんなも真剣に聞いています。
曲に合わせて立ち上がってましたね!
高等部の代表が感想発表をしました。
片岡さん、山村さんありがとうございました。
音楽って、やっぱりいいですね。
久しぶりの対面行事、みんなで気持ちを一つにするっていいですね。
この様子は後日社会応援ネットワークのYouTubeで見ることができるそうです。
公開されたらまたお知らせします!