お知らせ

タグ:特別支援学校

防災情報交換会ありがとうございました

7月30日は特別支援学校の教員を対象とした

防災対策・防災学習実践交流会を行いました。

事前にこちらのホームページや県立特別支援学校に案内したためか

県内8校、県外は茨城県1校、千葉県1校、静岡県2校

岐阜県1校、兵庫県1校、大分県1校と15校が参加しました。

各校の防災対策として「避難訓練」「引渡し訓練」について話題が上がりました。また「福祉避難所」としてどのようなマニュアルを作っているか、市との訓練や連絡会を行なっているかなど各地域の状況に応じた取り組みについて発表していただきました。

あっという間に3時間が終わってしまいましたが、防災学習についてはまだまだ話し合うことができなかったので

長期休業中を利用してぜひ2回目の開催を目指したいと思います。

ご参加された皆様ありがとうございました。

ご興味ある方は日高特別支援学校までご連絡ください。

 

0

シュッシュさん、誕生!

 

感染症対策に、保護者送迎口に

非接触型&消毒のでる機会が設置されました。

 

…いかんせん、無機質な感じがしますし、

小学部の小さい子たちも目にするので

なんとか親しみを持たせたい…ということで

手の消毒を意識してもらえるよう、手をつけました。

名まえを募集していたところ、中学部の生徒から名乗りが!

いよいよ、発表です。

「シュッシュさん」です!

よく見ると、名前のところに顔が描いてあるんですよ。

(髭の青い部分まであるそうで…見えますかね?)

 

名づけ親はこちら

名札を手作りして貼ってくれていました。

 

みなさん、これからは「シュッシュさん」って呼んでね!

 

音楽室前にもあるんですよね。

そちらの名前も付けてもらえるといいなぁ~

0

ユニクロマスクを寄贈されました

ユニクロでお馴染みの(株)ファーストリテイリング社様から

ユニクロマスクの寄贈(Sサイズ・Мサイズ)を受けました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

Sサイズを小学部に、Мサイズを中・高等部に配布しています。

残りは教職員で使用します。

各家庭でご活用いただければと思います。

 

ファーストリテイリング社様、ありがとうございました。

0

【オンライン防災体験プログラム】いよいよ明日です

オンライン防災体験プログラムはいよいよ明日になりました。

 

7日・11日の両日で接続テストも行い

事前にお顔を合わすことができた方もいらっしゃいました。

遠隔ロボットOriHimeも参加して当日のイメージが持てたのではないでしょうか?

明日は3名のOriHimeパイロットが参加してくれます。

 

なんと沖縄県の特別支援学校さんも参加してくれることになりました。

みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

明日の内容はこちらをご覧ください。

R2防災体験プログラム参加者用しおり.pdf

 

0

【オンライン防災体験プログラム】準備は順調です!

オンライン防災体験プログラムまであと2週間となりました。

参加者は協力団体を含めると50人を超えました。

県内外の特別支援学校の児童生徒さん、保護者の皆さん、

教職員のみなさん、と多くの参加希望がありました。

それぞれのみなさんにはGoogleグループからメールを送っています。

ご確認いただければと思っています。

今週中には詳細を送る予定です。

 

さて、校内では準備が着々と進んでいます。

今日はオンライン防災体験プログラムのコーナーの一つ

「防災クッキング」の撮影がありました。

 

なにやらおいしそうな匂いがします。

こ、これは非常食試食コーナーで

人気だったアレですね!

こちらも有名なあのお菓子を使ったメニュー 

さて、どんなものができたかな…?

こちらの方に試食をお願いしました。

気になるお味の感想は…????  ドキドキ

当日お楽しみにしてくださいね。

 

参加したい方、ZOOMの使い方の説明から行います。

夏休みの新しいチャレンジとして是非!

参加希望の方は日高特別支援学校にご連絡くださいね!

 

 

0