お知らせ

2021年7月の記事一覧

防災情報交換会ありがとうございました

7月30日は特別支援学校の教員を対象とした

防災対策・防災学習実践交流会を行いました。

事前にこちらのホームページや県立特別支援学校に案内したためか

県内8校、県外は茨城県1校、千葉県1校、静岡県2校

岐阜県1校、兵庫県1校、大分県1校と15校が参加しました。

各校の防災対策として「避難訓練」「引渡し訓練」について話題が上がりました。また「福祉避難所」としてどのようなマニュアルを作っているか、市との訓練や連絡会を行なっているかなど各地域の状況に応じた取り組みについて発表していただきました。

あっという間に3時間が終わってしまいましたが、防災学習についてはまだまだ話し合うことができなかったので

長期休業中を利用してぜひ2回目の開催を目指したいと思います。

ご参加された皆様ありがとうございました。

ご興味ある方は日高特別支援学校までご連絡ください。

 

0

シュッシュさん、誕生!

 

感染症対策に、保護者送迎口に

非接触型&消毒のでる機会が設置されました。

 

…いかんせん、無機質な感じがしますし、

小学部の小さい子たちも目にするので

なんとか親しみを持たせたい…ということで

手の消毒を意識してもらえるよう、手をつけました。

名まえを募集していたところ、中学部の生徒から名乗りが!

いよいよ、発表です。

「シュッシュさん」です!

よく見ると、名前のところに顔が描いてあるんですよ。

(髭の青い部分まであるそうで…見えますかね?)

 

名づけ親はこちら

名札を手作りして貼ってくれていました。

 

みなさん、これからは「シュッシュさん」って呼んでね!

 

音楽室前にもあるんですよね。

そちらの名前も付けてもらえるといいなぁ~

0

防災体験プログラム募集締め切りました

7月28日に行われる

第8回防災体験プログラムは

目標人数30名を大幅に超え

60名を超えてきました。

募集を締め切らせていただきます。

 

参加申し込みされた方は順次

本イベントのGoogleグループに登録しています。

申し込みの際に記載されたメールアドレスにメールを送っていますので

ご確認ください。

なお、26日の接続テスト(希望者)、

当日のzoomのURLに関しましては

20日以降ご連絡させていただきます。

OriHime体験希望も多くいただきましたので

こちらも調整の上ご連絡させていただきます。

しばらくお待ちください!

0

防災担当の教員を対象に情報交換会を行います!

 

7月30日(金) 午後1時半~4時に特別支援学校の防災担当、

または防災に関心のある教員を対象に、情報交換会を行います。

避難訓練、防災マニュアル、備蓄、防災教育など普段の疑問や課題について情報交換をしていきましょう。

コロナ禍でもあるためオンラインで行います。

参加申し込みはこちらのQRコードをご利用下さい。後日、オンラインの参加方法についてご連絡させて頂きます。

質問などありましたら本校までご連絡ください。

防災対策防災教育情報交換会.pdf

 以下、チラシの内容です。

 

児童生徒の命を守るための防災対策について情報交換しませんか?
特別支援学校での防災を考えた時に真っ先に思い付くのは避難訓練と答える方が多いかもしれません。障害種の違いはあると思いますが、各校でどのような避難訓練をしているかご存知ですか?訓練での疑問や改善したい点についてみんなで情報交換し合いながら訓練内容をアップデートしませんか?

 

防災備蓄についてどうしていますか?
市の指定避難所になっている場合でも、そうでない場合でも、校内の防災備蓄はどうなっていますか?災害時のライフラインに備えている取り組みについて、また個人備蓄について各校の状況を知ってみませんか? 

 

地域との連携・福祉避難所について考えていますか?
 福祉避難所ガイドラインが今年の5月に改訂され、高齢者等避難が発令された場合に、指定福祉避難所を開設すること、が明記されました。また、「特別支援学校について、障害のある子供やその家族が避難するための福祉避難所となることも想定される。(中略)その際には、個々の特別支援学校の事情に留意しつつ、地方公共団体が、人材の確保や備蓄等について必要な支援を行うことが適当である。」と書かれています。今指定を受けていない学校でも福祉避難所になる可能性があります。

 障害のある人はその障害特性から一般的な避難所に避難することがとても困難です。自分たちの学校が福祉避難所として開設されることになった時、どんな準備をしておくといいのでしょうか?

0